(2018年8月31日) 前回のブログ「力の単位[N] の定義を変えよう」では説明不足だったため次の質問を受けた。 「力の単位を圧力×面積で定義すると圧力は力を面積で割って定義されているのだから堂々巡りではないか」
一つの関係式を二つの定義に使うことはできない。 [力]=[圧力]×[面積]の関係がある。現在のSI単位系ではこの関係を利用し、[圧力]=[力]/[面積]として、圧力の単位としている。 これを私の提案は[力]=[圧力]×[面積]と捉え、力の単位の定義に使うのが良いのではないかということであった。従って、当然圧力の単位は別の関係式を探す必要がある。圧力が関係する法則は例えば理想気体の状態方程式がある。あるいは、圧力自体を基準とするために圧力原器というものを作ることも出来るであろう。
(了) 戻る
|